ペットボトルキャップ回収運動
2022年7月16日 22時22分
生徒会が福祉教育推進事業の一環として、飲み終わったペットボトルのキャップを回収して寄付する活動を提案してくれました。各クラスのゴミ箱付近には、2リットルのペットボトルを利用した回収ボックスが』設置され、飲み終わったキャップを入れていきます。一杯になったボックスは、生徒会室前の回収袋に集められています。キャップを分別し、水洗いするという手間はかかりますが、この分別を通してリサイクル意識を高め、SDGsに貢献していきたいと思います。
荒天による順延決定は、試合開始2時間前に大会本部が行うことになっていますので、判断が付かない場合には、念のため応援と①~⑥限の授業の両方を準備して登校してください。連絡があり次第、予定変更の連絡をいたします。
※雨天に備え、雨具(レインコート・傘)や着替えの準備もお願いします。
生徒会が福祉教育推進事業の一環として、飲み終わったペットボトルのキャップを回収して寄付する活動を提案してくれました。各クラスのゴミ箱付近には、2リットルのペットボトルを利用した回収ボックスが』設置され、飲み終わったキャップを入れていきます。一杯になったボックスは、生徒会室前の回収袋に集められています。キャップを分別し、水洗いするという手間はかかりますが、この分別を通してリサイクル意識を高め、SDGsに貢献していきたいと思います。