R6匠の技教室 鋳造実技編
2024年12月10日 08時10分
12月4日(水)5・6限目課題研究の授業において、『匠の技教室 鋳造実技編』の講習会が株式会社栗田鋳造所で行われました。溶解実習の時に鋳型に溶湯を流す作業を安全におこなうための練習です。
上の写真は溶湯作業(注湯作業)で灼の重さは約5kgにもなります。湯口を狙って流しこみますが、重たくてうまくいきません。本番までに訓練が必要だということが、今回体験したことでわかりました。
荒天による順延決定は、試合開始2時間前に大会本部が行うことになっていますので、判断が付かない場合には、念のため応援と①~⑥限の授業の両方を準備して登校してください。連絡があり次第、予定変更の連絡をいたします。
※雨天に備え、雨具(レインコート・傘)や着替えの準備もお願いします。
12月4日(水)5・6限目課題研究の授業において、『匠の技教室 鋳造実技編』の講習会が株式会社栗田鋳造所で行われました。溶解実習の時に鋳型に溶湯を流す作業を安全におこなうための練習です。
上の写真は溶湯作業(注湯作業)で灼の重さは約5kgにもなります。湯口を狙って流しこみますが、重たくてうまくいきません。本番までに訓練が必要だということが、今回体験したことでわかりました。