第2回東予総合高等学校高校説明会
2025年9月27日 15時28分 9月27日㈯第2回東予総合高校「高校説明会」が行われました。
1回目は「見学」が中心でしたが、2回目は希望する学科の「体験」を中心に実施をしました。多数の中学生・保護者の皆さんに御参加いただき、ありがとうございました。
体育館での全体会では委員長挨拶の後、「新しい学校の全体像」、「総合的な探究の時間」、「部活動」の説明を行いました。
アグリデザイン科の希望者はバスで丹原高校の農場に移動し、体験を行いました。総合学科の希望者は体育館で「総合学科の説明」を聞いたあと「産業社会と人間」の模擬授業を体験しました。
工業科の機械電気科の機械コースでは、文鎮を製作し、旋盤作業や手仕上げ加工の体験を行いました。また計測実習の金属の引っ張り試験を体験しました。
工業科の機械電気科の電気コースでは、ロボットアームを動かしたり、3DCADの体験や電気工事の配線作業体験を行いました。
工業科の建築土木科の技能コースでは、セメントなど土木建築材料について学んだり、のこぎり・かなずち・やすりを使い木材加工を体験しました。
工業科の建築土木科(技術コース)では、建築設計CADを使用し、住宅の設計をしたり、グラウンドで測量機器を使用し、計測の体験しました。
ライフデザイン科のライフデザインコースでは、テーブルコーディネートの体験とミシンを使用してのケース製作体験を行いました。
ライフデザイン科のヒューマンサービスコースでは、保育の体験学習として折り紙製作体験と、福祉の体験学習として車椅子体験を行いました。
総合学科の総合進学系列希望者は、模擬授業を体験してもらいました。国語と社会の様子です。
数学と理科の模擬授業体験の様子です。
総合学科の産業マネジメント系列の希望者には、商業の模擬授業を体験してもらいました。
今日の体験が、中学生の皆さんの進路選択の参考になれば幸いです。新しく開設される「東予総合高校」の1期生となり、学校の歴史を創っていくのは今年度入学される皆さんです。