本校で交流授業を開催しました
2025年2月10日 14時02分2月10日(月)の3・4時間目に、本校で第2回東予高校「交流授業」を開催いたしました。電気システム科2年生ロボットコースの「実習」の授業に丹原高校の園芸科学科1年生15名、小松高校のライフデザイン科1年生3名が来校されて、一緒に授業に取り組みました。
今回の内容は「コンピュータによる立体図の制作」について取り組みました。はじめに本校教員からコンピュータの操作方法などの説明を受けた後、練習をしてそれぞれが簡単な図面を描いてみました。
引き続いて、少しずつ難易度の高いものに挑戦しました。はじめに本校教員が見本を見せて、その後にそれぞれが思いのままに作成していきました。分からないところは、本校生がサポートしながらやりました。やり始めは苦戦していた生徒さんも、すぐに慣れて上手に描けておりました。
終盤には別の実習室に移動して、「レーザー加工機」の稼働している様子を見学しました。
おわりに、レーザー加工機で製作した各校の校章入りのストラップをみんなで作りました。最後に記念撮影をして終了しました。
参加した本校生及び丹原高校・小松高校の生徒の皆さんは、「普段の授業でまったくやったことがなくて、はじめは難しかったけど、慣れると色々できるようになっておもしろかった。」、「初めて東予高校に来て、校舎や階段、教室がとにかくきれいでびっくりした。教えてくれた生徒さんたちもみんな優しかった。」、「新しい学校は、こんな感じになるんだなというのが分かった。」など非常に有意義な時間となったようです。今後も小松高校と東予高校でそれぞれ交流学習を予定しています。引き続き、よろしくお願いいたします。